PR

余り布で簡単なエコバッグの作り方

Sewing
記事内に広告が含まれています。

みなさまこんにちは

年末に向けて絶賛 断捨離中のAICHAです。せっかちなので早め早めにです。

今日は 家にある余り布で簡単にエコバッグの作り方をご紹介します。

普段お買い物でよく使うエコバッグは、どんなタイプですか?

わたしは、本屋さんや100円ショップに行くときなどにA4サイズくらいのを持ち歩いています。

ちょうど良いサイズ感のは使いやすく、失くさない限りいつもいつも何年も使っちゃいますよね?

新しく買うにも似たようなものがなかったり、物価高で値段相応かどうか?なかなかしっくり来るものがない!

そんなときは、自分で作ろう!!

何センチって測ったり、型紙を使う?などなどめんどくさいことがたくさん!と思うあなたにピッタリなやり方で作ってみました。

エコバック作り方

  1. 粗品などでもらった 使いやすそうなサイズのバックを用意します(まずそんなのないとか言わないでください笑)
  2. 作りたい布を半分に折りその上に作りたいサイズのバックを置く
  3. 両サイド縫い代1.5センチほどに裁ちバサミを用いて裁断する
  4. 袋の口部分は5cmの縫い代をつけて裁断する
  5. 持ち手を作る 半分に折り端を両側1cm折り込む 2本作りミシンで両側を縫う
  6. 3の本体両サイドの端処理し(ロックミシンorジグザグミシン)、生地を中表に合わせて本縫いをする
  7. 4を1cm折り2cmの三つ折りにする 
  8. 7に5の持ち手をつける 1のバッグを重ね合わせ持ち手をつける位置を決める、持ち手をまち針で止めて縫う
  9. 袋口の三つ折り部分をぐるっと全体ステッチをする
  10. 補強のためばつ印にステッチする
  11. 完成
持ち手を作る 半分に折り端を両側1cm折り込む
2本作りミシンで両側を縫う
持ち手をまち針で止めて縫う
袋口をぐるっと一周ステッチをかける
補強のためばつ印にステッチする
完成

いかがでしたか?

自分で使用するなら多少の歪みや縫いはずれも気にせずいくつか作ってみてください。

そうすることで段々と手際もよくなり製作スピードも上がります。筆者は、お迎えまでの40分ぐらいで出来ました。

❤️好きな布で好きな色の糸で自由に作る

❤️自分だけのオリジナル

❤️推しカラーで作る

楽しみ方は十人十色

ミシンをすることでメンタルが整うこともある☝️

ミシンて楽しい!簡単!て思うようになればどんどん縫えます

ショップで何か購入する前に手作りできるか立ち止まってみるのもいいですね

AICHA

カラフルで個性的なハンドメイドが大好きな80年代生まれ。幼い頃から、着物や浴衣を仕立てる祖母や刺繍が趣味の母の影響を受け、ものづくりに親しんできました。

服飾短期大学で洋裁の基礎を学び、セレクトショップの販売員や事務職を経験。長男の妊娠を機にアフリカ布を使ったバッグや小物、ベビー服の製作をスタートし、オンラインショップも開設。夫と一緒にアフリカ雑貨のマルシェにも多数出店しました。

現在は、バスケットボールに励む息子と、3歳からフラダンスを続ける娘の子育てをしながら、ブログ運営をメインに活動中。JUKIの職業用ミシン&ロックミシンで作品を作る一方、時短家事や料理の工夫で家族との時間を大切にしています。

2022年にスタートしたブログでは、「子供と楽しむ洋裁」「マイルを活用したお得な旅行」「ハンドメイド好きに役立つ情報」を発信中。セネガル出身の夫との国際結婚生活18年目。日々の暮らしを彩りながら読者の皆さんとつながりたいと思っています!

🪡 愛用機材: JUKI職業用ミシン&ロックミシン
🎨 好きなもの: カラフルな布、アフリカ雑貨、手作りの時間

AICHAをフォローする
Sewing
AICHAをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました