PR

ないなら、作ろう!!ピアノ発表会ドレス

Sewing
記事内に広告が含まれています。

習いはじめて数ヶ月のピアノのお稽古にて。 できもしないうちから 発表会の案内が来ていました。

「今年もコロナ禍ではありますが、なんとか開催できそうなので 参加してみませんか?むすめちゃんならできると思います。しっかりしてるので、」とピアノの先生から3回くらい言われたので、それなら、と参加を決意したものの 発表会で弾けるレベルでは全然なくて 申し込み期限ギリギリまで悩んで悩んで挑む発表会。

演奏曲は自由に選べたので ディズニーの曲から知ってる曲を選ぶ私と娘でしたが、「ちょっとこのままだとお母様も一緒に連弾してもらわないと難しいかも」と先生。え?私も出るの?と思いながら、結局 年中さんで弾けそうなのは、かっこうとキラキラ星と決めていただき 特訓の日々。もう今年は諦めたら?って程ポツリポツリとしか弾いては泣く状態でしたが、娘は大のイベントごと好き。絶対出るっ!!ときかない子なのでした。

先に衣装を決めたらやる気にもなるものかな?と衣装探しを始めたのですが、弾ける曲に見合ったドレスやワンピースがなかなか見つからず 夜な夜なネットで検索。我が娘はブラックミックス 肌の色が濃いめなので実物を見ていない韓国や中国からのネットショップのものだとサイズ感もわからない、色味が肌の色に合うかどうかの心配がありましたし、春節やオリンピックの時期でもあり 発表会に間に合うように予定どおり届くかどうかの問題がありました。そこで娘「ママが作ればいいじゃん」と そんな簡単にいうなぁ。 ドレスなんて自分の結婚パーティーにロングドレス風なサテンのワンピースは作ったことあるけど それも何年前!?ふわふわのなんてできるかなぁ

娘の描くデザイン画はすぐにわたしのところへ届きました。

袖が丸い、、、む 難しそう!が思わず口にでてしまいましたが、可愛い!!センスある!すぐに布屋さんに行き、 型紙の本を最初に探したら似たようなワンピースの表紙の本を見つけました。 おんなのこのよそいきドレス

 ピアノ発表会 ワンピース 女の子

背は高いけど細身の娘に合うかどうか シーチングでサイズ確認。微調整してパターンを引き 前回のエプロンのように娘に手伝ってもらいながら裁断していき、 丸い袖もできました。 オーガンジーとサテンはとにかく縫いにくい💦色々間違えてやり直しながらも数日で完成!!

ドレス買うより安価で、なにより娘の肌もきれいに映るラプンツェルかイザベラ風(ミラベルと魔法だらけの、、、)とも言える😂ワンピースの出来上がりに大満足!!ハロウィンパーティーとかディズニーランドにも着ていけそうだし 作るのも楽しかったなぁ 私自身も少しレベルアップした気分です。

このように、ないものは布を買ってつくる!ということを子供と一緒に楽しむのも子育ての思い出。自分の肌の色に似合う・きれいにみせる色を選ぶのもなかなか楽しいですよ。(イエベとかブルベとかそうゆうのです。)

後日、発表会当日はトップバッター 楽しんではいたけど、顔面ど緊張の娘 わたしは衣装が地味すぎたかな?と心配しつつも はじめての発表会に はじめて弾くグランドピアノ シーンと静まったホールで やさしーくやさしーくとてもか細い小さな優しい音で 上手に弾けました笑 ワンピースもほどよく裾が広がって控えめに映えて最高でした!

「ママ! グランドピアノって木で出来てるんだよ!」と教えてくれました うちのはプラスチックだもんね

では また!

AICHA

カラフルで個性的なハンドメイドが大好きな80年代生まれ。幼い頃から、着物や浴衣を仕立てる祖母や刺繍が趣味の母の影響を受け、ものづくりに親しんできました。

服飾短期大学で洋裁の基礎を学び、セレクトショップの販売員や事務職を経験。長男の妊娠を機にアフリカ布を使ったバッグや小物、ベビー服の製作をスタートし、オンラインショップも開設。夫と一緒にアフリカ雑貨のマルシェにも多数出店しました。

現在は、バスケットボールに励む息子と、3歳からフラダンスを続ける娘の子育てをしながら、ブログ運営をメインに活動中。JUKIの職業用ミシン&ロックミシンで作品を作る一方、時短家事や料理の工夫で家族との時間を大切にしています。

2022年にスタートしたブログでは、「子供と楽しむ洋裁」「マイルを活用したお得な旅行」「ハンドメイド好きに役立つ情報」を発信中。セネガル出身の夫との国際結婚生活18年目。日々の暮らしを彩りながら読者の皆さんとつながりたいと思っています!

🪡 愛用機材: JUKI職業用ミシン&ロックミシン
🎨 好きなもの: カラフルな布、アフリカ雑貨、手作りの時間

AICHAをフォローする
Sewing
AICHAをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました